まだ夕方だし、散策にいこう。
ケンジントン宮殿Kensington Palace、
ケンジントン・ガーデンズKensington Gardensが近くにあるみたいだから
歩いて行ってみようかな。
まずはさっき降りたアールズコート駅Earl’s Courtの駅前を通り過ぎる。
ターミナル駅だけあって周りには
ファーストフード店、スーパー、パブなどいろいろなお店がある。

夕方のきれいな空です。
てくてく歩いているとお城らしいものがある。
ケンジントン宮殿Kensington Palaceか?

東京は大寒波なのに、ロンドンでは桜がほころんでいます。
でも、ケンジントン・ガーデンズKensington Gardensに
入れるゲートなかったよな。
後でわかったことですが、
これは自然史博物館The Natural History Museumでした。
ずーっと歩いていたら、デパート「ハロッズHARRODS」のライトアップ。

ハロッズHARRODSのライトアップ。
すっごい歩いてきてしまった!
そうだ、ナショナル・ギャラリーThe National Gallery
開いてるかもしれないから行ってみよう。
ガイドブックには木曜日と金曜日が21時までと書いてあったっけ。
今日は木曜日。
ハロッズ近くのナイツブリッジ駅Knightsbridgeからピカデリー線Piccadillyで
ピカデリー・サーカス駅Piccadilly Circusへ向かおう。
その前に、オイスター・カードOyster Cardにチャージだ。
ガイドブック通りに券売機でチャージをやってみる。
何回やってもできないっ!
操作が悪いのか?クレジットカードが悪いのか?
仕方ないから窓口のおじさんに
「トップアップの方法がわからない」と伝えたら、
窓口でクレジットカードからチャージしてくれた。

ナイツブリッジ駅Knightsbridgeのホームの広告。
ヨーダがかわいい。
ピカデリー・サーカス駅Piccadilly Circusを降りるとエロスの像がある。

エロスの像の周りは夜でも観光客でいっぱい。
そこから歩いてナショナル・ギャラリーThe National Galleryへ。
あ、そっかトラファルガー広場Trafalgar Squareもあるんだ。

ナショナル・ギャラリーThe National Gallery前のトラファルガー広場Trafalgar Square。
右に写っているのはロンドン・オリンピックのカウントダウンタイマー。
三越ライオンの見本になったライオンもある。

トラファルガー広場Trafalgar Squareのライオン。吠えてる。
ロンドンオリンピックのカウントダウンも。

ロンドン・オリンピックまであと148日。
ナショナル・ギャラリーThe National Galleryは開いてませんでした。
金曜の夜だけ21時まで開いているみたい。
情報は日々動きます。
ナショナル・ギャラリーThe National Galleryの裏手に
レスター・スクエアLeicester Squareという広場があります。
ここに大好きなチャップリンの像があるはず。
ですが、工事中でした。

レスター・スクエアLeicester Squareは工事中。

4月にオープンするようです。残念!
夏のオリンピックのためにいろいろな場所を整備しているのかも。
情報は日々動きます。
ピカデリー・サーカス付近にスーパーのテスコTESCOがあったから、
今日の夕飯と明日の朝食を買ってホテルに帰ろう。

ピカデリー・サーカスの近くのテスコTESCOに寄って食料を調達。

地下鉄ホームへ下るエスカレーターにミュージカルのポスターが。

怖すぎるミュージカル「シュレックShrek」のポスター。これ、アリなの?

エスカレーターを降りるとミュージシャンが。アーティストにとって寛容な街だなぁ。
因にロンドンのエスカレーターは、右側に立って、左側は追い越し用に空けておきます。

別バージョンの広告のヨーダ。

電車はイギリスカラーでかわいいです。
今日の夕飯は、サンドイッチとパスタです。

TESCOで買いました。